紅茶の楽しみ

紅茶の素敵な楽しみ方を紹介します

  1. 水は軟水で、くみたての水道水を使用する(日本の水は軟水なので、そのままでおいしい水です)
  2. 鉄分は紅茶の水色や味に影響します。やかんは鉄製以外のものを使用します。
  3. 紅茶葉 新鮮なものを選ぶ。 少量ずつ買って、早めに飲み切りましょう。
  4. 湯を沸騰するまで沸かします。カルキを抜くためしばらく沸騰させた方が良いでしょう。(数分) サーバー、カップは湯を張り保温しておきます。
  5. 紅茶葉は1杯2.5gの計算で茶葉を入れます。
  6. 沸騰したお湯をサーバーに湯を勢いよく入れましょう。一杯400ccくらいです。(蓋をして2~4分間蒸らします)湯の対流で茶葉がポットのなかでよく動き、おいしい紅茶をいれることができます(これをジャンピングと言います。) 紅茶葉が上下に浮いたり沈んだりします。 お湯がぬるいと、このジャンピングが発生しません。

ディズニーティーサーバーはこちら

http://www.shoei-sys.com/i/eid=151